仕事への行き帰り、ショーウィンドウの中に、通りに、コンビニエンスストアに、あらゆる場所で可愛いカボチャやユーモラスなオバケにお目にかかる。
クリスマスの前にハロウィンという行事が入ってきたのはいつからなのかなぁなどと思いながら歩く。
かさこそとなる落ち葉にオレンジの色が暖かい。
院長 須山
日付: 2015年10月29日 カテゴリ:未分類
仕事への行き帰り、ショーウィンドウの中に、通りに、コンビニエンスストアに、あらゆる場所で可愛いカボチャやユーモラスなオバケにお目にかかる。
クリスマスの前にハロウィンという行事が入ってきたのはいつからなのかなぁなどと思いながら歩く。
かさこそとなる落ち葉にオレンジの色が暖かい。
院長 須山
日付: 2015年10月29日 カテゴリ:未分類
いよいよ紅葉のシーズン到来。山は紅く色づき賑わいをみせてくれます。
先日も駅でリュックを背負ったグループや旅支度のご夫婦を何組も目にしました。どなたも本当に愉しそう、良い季節です。
毎年この恵みの時期を堪能してから、やってくる冬の寒さに備えるのも話題の「ルーティーン」でしょうか?
ところで皆様、歯磨きをするときにどの歯から磨き始めていますか?
一般的に右利きの方は左側の外側から磨き始めることが多いようです。なぜかというと、その部位が一番磨きやすいからです。その後に他の部位も同じように磨くことができればいいのですが、磨きにくい部位は無意識のうちにあまり時間をかけられなかったり、歯ブラシをあてていない部位が出てくることもあります。
実際に、左側はよく磨けているのに右側はあまり磨けていないので歯肉の炎症が強い状態が多いのが現状です。また磨き過ぎることで知覚過敏になってしまいしみる症状を強めてしまうこともあります。
たまにはいつもと違う部位から磨き始めてみてください。それだけでもお口の中の環境を良くすることにつながってきますよ!
院長 須山
日付: 2015年10月25日 カテゴリ:ブラッシング(歯磨き), 予防
誠に申し訳ありませんが、11月10日(火)と14日(土)は臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
院長 須山
日付: 2015年10月25日 カテゴリ:お知らせ
今朝、洗顔の水が冷たく感じました。
まだ「冷たーい!」という程ではありませんが、季節は静かに進んでいるのですね。
「歯磨きやうがいのときに、口に含んだ水が歯に滲みる」
滲みる原因は様々です。なので治療の仕方も変わってきます。
神経をぬいている歯でもしみるように感じることがあります。
治療しなければ治らないこともあれば、あまり手を加えなくてもじきに改善される場合もあります。
気になる方はご相談ください。
院長 須山
日付: 2015年10月8日 カテゴリ:未分類